天皇陛下奉迎沖縄県実行委員会 発会宣言文

天皇陛下奉迎沖縄県実行委員会

2013年01月15日 11:31

天皇陛下奉迎沖縄県実行委員会 発会宣言文をご紹介するのを忘れておりました。2月24日に解散予定の実行委員会ではございますが、今更ながらご紹介させて頂きます
奉迎活動はかかる精神のもとで遂行されました。


天 皇 陛 下 奉 迎 沖 縄 県 実 行 委 員 会 発 会 宣 言 文

  わ が 沖 縄 は 古 く よ り 「 美 ら 海 」 に よ っ て 育 ま れ て き ま し た 。 海 は 時 に 貿 易 の 場 と し て 沖 縄 の 発 展 を 根 底 か ら 支 え 、 万 国 津 梁 の 精 神 を も と に 大 海 に 雄 飛 し た 先 人 た ち に よ り 、 世 界 で も 類 例 を 見 な い 魅 力 的 な 文 化 が 花 咲 い て い ま す 。 そ の 一 方 で 、 先 の 大 戦 や 、 そ の 後 二 十 七 年 も の 長 き に わ た り 米 軍 施 政 下 に 置 か れ る な ど 苦 難 の 歴 史 も あ り ま し た 。 し か し 、 県 民 は 苦 境 の 中 で も た ゆ み な い 戦 後 復 興 の 道 を 着 実 に 歩 み 、 ま た 粘 り 強 い 運 動 に よ り 悲 願 の 祖 国 復 帰 を 果 た し ま し た 。

 祖 国 復 帰 し て よ り 四 十 周 年 と い う 節 目 の 年 に 開 催 さ れ る 「 第 三 十 二 回 全 国 豊 か な 海 づ く り 大 会 」 は 、 「 美 ら 海 」 が 育 ん だ 文 化 、 「 美 ら 海 」 と と も に 歩 ん だ 歴 史 を 、 多 く の 方 に 触 れ て い た だ く こ と の で き る ま た と な い 機 会 で す 。 そ し て こ の 「 全 国 豊 か な 海 づ く り 大 会 」 に は 、 毎 年 天 皇 陛 下 が ご 臨 席 に な っ て お ら れ ま す 。

  大 会 に ご 臨 席 に な る 天 皇 陛 下 は 、 皇 太 子 時 代 よ り 数 え て 八 度 も わ が 県 に 行 幸 さ れ て お り 、 今 回 が 九 度 目 の 御 来 沖 と な り ま す 。

 天 皇 陛 下 は 先 の 大 戦 の 戦 没 者 追 悼 の 強 い お 気 持 ち を 持 ち 続 け て こ ら れ 、 硫 黄 島 ・ サ イ パ ン 島 、 そ し て わ が 県 へ 慰 霊 の ご 巡 拝 を な さ れ て き ま し た 。 そ し て 戦 没 者 を 追 悼 な さ る と と も に 、 当 時 の 体 験 が 戦 争 を 直 接 知 ら な い 世 代 に 正 し く 伝 え ら れ て い く こ と を 強 く 願 わ れ て お ら れ ま す 。 特 に わ が 沖 縄 県 へ 寄 せ ら れ る ご 配 慮 は 格 別 な も の が あ り ま す 。

 皇 太 子 と し て 御 来 沖 さ れ た 昭 和 五 十 年 、 反 対 運 動 が 激 化 し 、 御 身 の 安 全 が 危 惧 さ れ ま し た 。 し か し 陛 下 は 、 側 近 に 「 石 ぐ ら い 投 げ ら れ て も よ い 。 そ う し た こ と に 恐 れ ず 、 県 民 の 中 に 入 っ て い き た い 」 と お 話 に な り 、 多 く の 県 民 と 直 接 お 言 葉 を 交 わ さ れ ま し た 。 そ し て 南 部 戦 跡 の 巡 拝 を 終 え ら れ た 後 、 次 の お 言 葉 を 発 表 さ れ ま し た 。
  「 私 た ち は 沖 縄 の 苦 難 の 歴 史 を 思 い 、 沖 縄 戦 に お け る 県 民 の 傷 跡 を 深 く 省 み 、 平 和 へ の 願 い を 未 来 に つ な ぎ 、 と も ど も に 力 を あ わ せ て 努 力 し て い き た い と 思 い ま す 。 払 わ れ た 多 く の 尊 い 犠 牲 は 、 一 時 の 行 為 や 言 葉 に よ っ て あ が な え る も の で は な く 、 人 々 が 長 い 年 月 を か け て 、 こ れ を 記 憶 し 、 一 人 ひ と り 、 深 い 内 省 の 中 に あ っ て 、 こ の 地 に 心 を 寄 せ 続 け て い く こ と を お い て 考 え ら れ ま せ ん 。 県 民 の 皆 さ ん に は 、 過 去 の 戦 争 体 験 を 、 人 類 普 遍 の 平 和 希 求 の 願 い に 昇 華 さ せ 、 こ れ か ら の 沖 縄 県 を 築 き あ げ る こ と に 力 を 合 わ せ て い か れ る よ う 心 か ら 期 待 し て い ま す 」

 天 皇 陛 下 は 、 お 言 葉 の 通 り 、 琉 歌 を 長 い 時 間 を か け て 学 ば れ 、 御 自 ら お 詠 み に な っ て お ら れ ま す 。 ま た 、 沖 縄 戦 が 終 結 し た 六 月 二 十 三 日 に は 、 た と え 海 外 御 訪 問 中 で あ っ て も 、 必 ず お 時 間 を お 取 り に な り 黙 祷 を 捧 げ て お ら れ ま す 。

  こ の よ う に 、 常 に 沖 縄 へ 深 い 関 心 を お 寄 せ に な っ て お ら れ ま す 天 皇 陛 下 の 大 御 心 に 少 し で も お 応 え す る た め に 、 県 民 の 真 心 を 集 め た 奉 迎 活 動 を 実 施 し 、 皇 室 と 沖 縄 の 美 し い 絆 を 広 く 県 下 に 伝 え て 参 り た い と 思 い ま す 。 そ し て 、 陛 下 に ご 安 心 い た だ く こ と が で き る よ う な 、 平 和 で 豊 か な 沖 縄 県 を 目 指 し て い き た い と 思 い ま す 。
  か か る 趣 旨 の も と 、 本 日 こ こ に 「 天 皇 陛 下 奉 迎 沖 縄 県 実 行 委 員 会 」 を 発 会 致 し ま す 。

平 成 二 十 四 年 九 月 二 日 天 皇 陛 下 奉 迎 沖 縄 県 実 行 委 員 会